こんにちは!T店長です!
「教員は転職に不利なんでしょ?」そう言った情報を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
今回は、教員経験の強みを活かしたおすすめの転職先についてご紹介していきます!

この記事は以下のような人におすすめ!
- 教員の強みを知りたい人
- 教員の強みを活かした転職先を知りたい人
「教員は転職がしづらい..」そう考えている人が私の周りには多くいます。
しかしそれは、教員という職業を過小評価しすぎです。
教員という職種の強みを正しく理解し、あなたにマッチした転職先を選択することができれば、転職に対して前向きに捉え行動に移すことができます。
この記事を読んで、教員の強みとあなた自身の強みを存分に活かせる転職先を見つけてみましょう!
それではどうぞ!
①わかりやすく教える・伝える能力がある
1番わかりやすい教員の強みは、わかりやすく教える・伝える能力です。
教員は、毎日たくさんの子どもたちを相手にしてきている中で、この強みが存分に生かされています。
例えば
- 毎日の授業
- 朝や夜の連絡事項
- 授業以外の生徒指導や生活指導
それ以外にも、何気ない日々の会話など全てが「子どもたちが理解できるように」、自然と言葉を噛み砕いたり、わかりやすい言葉に言い換えて教えています。
このように、教員の強みである「わかりやすく教える・伝える力」を活かることができる職種は多くあります。
- 塾講師
- 家庭教師
- セミナー講師
- インストラクター
②リーダーシップ・マネジメント能力がある
続いての教員の強みは「リーダーシップ・マネジメント能力」です。
毎日30人以上の集団を統率している教員は、自然とマネジメント能力が身についています。
例えば
- 目標達成に向けた学級目標と学級経営
- イベントや行事の時にクラスをまとめる
- 子どもたち同士の喧嘩の仲裁と解決
クラスや学級が円滑に回るように気を配り、さらにはクラスごと、学年ごと、そして学校全体での目標達成に向けて、教員がリーダーシップをとって運営しています。
会社という組織で仕事をしていく中で非常に重要視され、若くして身につけることができる教員の強みとして活かすことができる職種は多くあります。
- 店舗管理業務
- 営業職
③計画性・マルチタスク能力がある
続いての教員の強みは、「計画性・マルチタスク能力」です。
教員の授業の進め方の基本として、「学習指導要領」に沿って1年間の授業計画を立て進めていきます。
自分の担当クラスの授業と学年での授業を擦り合わせながら、計画的に進めていかなければいけません。
中長期的な「計画性」と実行していくための「マルチタスク能力」が教員の強みです。
授業計画以外にも
- 子どもの生活指導
- 成績処理や日々の事務仕事
- 学校が終わった後の放課後活動
教員は想像している以上にたくさんのタスクを抱えています。「子どもたちの先生なんだから何でもするよね?」と便利屋のような存在として扱われることも多々あります…
教員だからこそ身に付く能力と言っても過言ではありません。
どんな会社に転職しても重宝される能力である「計画性・マルチタスク能力」を活かすことができる職種は多くあります。
- 総務
- 広報
- 人事
④コミュニケーション能力がある
最も汎用性が高い強みとして挙げられるのが「コミュニケーション能力」です。
教員はたくさんの子どもたちと接する中で、子どもの日々の悩みに耳を傾け、常に変化を感じ取ったり臨機応変に対応することができます。
日々、自然と培われているコミュニケーション能力は子ども以外にも発揮する場面は多いです。
例えば
- 保護者
- 同僚の教員
- 地域の人
- 研修先の教員や教育委員会
このように、教員はたくさんの人と連携し、コミュニケーションを図らなければいけません。
特に、コミュニーケーション能力を必要とし、求められる職種は多くあります。
- 営業職
- 接客、サービス業
⑤課題(問題)解決能力がある
続いての教員の強みは、「課題(問題)解決能力」です。
学校という大きな組織の中で、様々な性格は背景を持っている子ども、全てに口出しをしてくる親、「子どものため」という強力な盾を武器に、一向に改善されない労働環境など課題まみれの中で教員は戦っています。
こういった組織が直面している課題に対して、解決案を提案し、実行し、効果検証まで行っていくことはどんな職種でも求められます。
例えばこんな課題が考えられます。
- 給食中のおかわりの時、ケンカが絶えない
- クラスごとに授業の進行がバラバラすぎる
- 残業が多すぎる働き方を改善されない
このような課題に対して自ら解決策を考え、実行していく能力はどんな会社でも求められます。
「課題(問題)解決能力」を特に求められるおすすめの職種はこちらです。
- 総合商社
- 海運、運輸、物流
- システム開発
⑥プレゼンテーション能力がある
教員の強みとして「プレゼンテーション能力」が挙げられます。
この能力は、何度かお伝えしていますが、毎日30人以上の前で授業という名の「プレゼンテーション」をしている訳です。
「人前で話す」という点では、教員より場数を踏んでいる社会人はいないでしょう。
この強みを活かすことができるおすすめは
- 企画職
- エンジニア
- コンサルタント職
- 起業家や社長
⑦PCスキルと事務処理能力がある
これは意外!と思われる方もいるかもしれませんが、教員の強みとして「PCスキルと事務処理能力」が挙げられます。
- 一般事務職
- エンジニア
コメント